医療ボランティア

留学USAの医療ボランティア留学は「UP医療ボランティア+バイクキャンプ+施設訪問+語学学校」から成ります。このプログラムは2週間と3週間、お好きな方を選んでいただき、ボランティアと並行して語学研修、医療施設と小学校の訪問、そして保護者との面談を行います。

UP医療ボランティア

UP (Unlimited Possibilities)は、発達障害を持つ子ども達の治療とサポートの施設です。ここで医療グループのアシスタントとして、医療行為以外の仕事をお手伝います。医療スタッフの指示をよく聞いて、子ども達の世話や器具の設定などをします。

このプログラムの最大の特徴は、自分のアイデアを実際の医療現場で発表し、アイデアが通れば、それを実践できることです。

UPの初日にオリエンテーションがあり、ボランティアの内容や日程などが説明されます。この時、医療現場で使ってみたいアイディアがあれば、プレゼンをします。 留学USAとUPの合意によって、面白いアイディアについては、実際の医療現場で使う事ができます。毎年多くの高校生が色々なアイディアを発表し、医療現場で使ったり、日本の文化を子ども達やスタッフに紹介しています。プレゼンをしたい人は、留学USAのスタッフにお知らせ下さい。二人三脚で準備を進めましょう!

バイクキャンプ

バイクキャンプは四肢が不自由な子ども達が自転車に乗れるよう、トレーニングをサポートするボランティアプログラムです。このボランティアはアメリカの高校生にも大人気で、年間を通して学校指定のボランティアとしても行われています。

バイクキャンプ
バイクキャンプ
バイクキャンプ

訪問する施設と団体

特別支援学級がある小学校

アメリカでは、障害を持つ子供も普通の学校に通い、その後でリハビリ施設に通う、という混合教育が行われています。医療ボランティアプログラムでは、アーバインにある小学校を訪問し、特別学級がどのように運営されているか説明を聞きます。

■ ウッドベリー小学校 (Woodbury Elementary School)
■ ウェストパーク小学校 (Westpark Elementary School)

特別学級のある小学校
特別学級のある小学校
特別学級のある小学校

オレンジカウンティ地域センター (Regional Center of Orange County)
発達障害のある個人とその家族を支援する団体

RCOCは、発達障害のある個人とその家族をサポートする非営利団体です。カリフォルニア州政府と提携があり、25,000 人を超える住民にサービスを提供しています。発達障害には、自閉症、てんかん、脳性麻痺、知的認知障害が含まれます。

オレンジカウンティ地域センター
オレンジカウンティ地域センター
オレンジカウンティ地域センター

スモール・トーク OC (Small Talk OC)
音楽療法士と言語聴覚士による音楽セラピー訪問施設

音楽療法士と言語聴覚士による音楽セラピーによって作成された、ユニークな音楽プログラムです。さまざまなスタイルの音楽、動き、楽器を探求し、子どものコミュニケーション、社会的/感情的、運動、認知能力の発達を促進します。
■ MUSIC THERAPY
■ AUTISM SPECTRUM DISORDER
■ SOCIAL COMMUNICATION THERAPY SERVICES
■ RECEPTIVE & EXPRESSIVE LANGUAGE
■ SPEECH SOUND PRODUCTION
■ MOTOR-SPEECH DISORDERS
■ AUGMENTATIVE & ALTERNATIVE COMMUNICATION (AAC)
■ TELEPRACTICE- LIVE, ONLINE THERAPY

Small Talk OC

手を繋ぐ親の会(JSPACC)

手をつなぐ親の会』(JSPACC)は、ロスアンジェルスを拠点とし、障害を持つ子供達の、日本語を話す親たちが組織するサポートグループです。ロスアンジェルスの非営利福祉団体であるリトル東京サービスセンターの協力の下、1994年に再結成されました。 障害を取り巻くアメリカの法律やシステム、常識の違いを日本語で学びつつ、精神的にも支え合うことで、各親の自立をサポートしていくことを目的に活動しています。​

手を繋ぐ親の会(JSPACC)

語学学校

AOI College
AOI College校舎

AOI College of Languages
3 Corporate Park #140., Irvine, CA 92606
https://www.aoicollege.edu/

AOI 外語学校 (AOI College of Languages)
ここでは経験豊富なインストラクターが正しいアメリカ英語を分かりやすく、効率的に教えてくれます。生徒のレベルに合わせて教えてくれるので、まだ英語がほとんど分からない人でも大丈夫です。

スケジュールは、午前中に語学研修を行い、午後は医療ボランティアに参加します。アーバイン市にある語学学校なので、環境、治安ともに抜群です。徒歩圏内にショッピングセンターや日本食レストランもあり、とても便利です。

2023年8月に医療ボランティアに参加した留学生の様子 (AOI外語学校にて)

トビタテ2023留学生 清川幸愛さん AOI外語学校にて
2023年度留学生 KMさん AOI外語学校にて
トビタテ2023留学生 山内夢さん AOI外語学校にて
トビタテ2023留学生 龍美晴さん AOI外語学校にて

活動の時間帯

語学学校、ボランティア活動、施設訪問
9:00 a.m – 1:00 p.m. 語学学校
2:00 p.m. – 5:00 p.m. UPボランティア、又は施設訪問

バイクキャンプ

75分/セッション

Session #1 8:30 a.m. – 9:45 a.m.
Session #2 10:05 a.m. – 11:20 a.m.
Session #3 11:40 a.m. – 12:55 p.m.
Session #4 2:00 p.m. – 3:15 p.m.
Session #5 3:35 p.m. – 4:50 p.m.

プログラム費用

プログラム費用と内容

ボランティア +語学学校+施設訪問
2週間プログラム: $5,000*
3週間プログラム: $6,750*

*最終的な費用はプログラムの詳細が決まってから見積もりを用意させて頂きます。

費用に含まれるもの

  • ロサンジェルス国際空港 送迎サービス
  • 語学学校授業料、教科書
  • UPボランティアの参加費
  • バイクキャンプの参加費
  • 朝夕二食付きホームステイ
  • アクティビティ間の送迎サービス
  • 留学USAオリエンテーション
  • 留学USAによる現地サポート
  • 緊急時の対応
  • 24時間ホットライン
  • 滞在方法:ホームステイ

体験談

2023年8月 トビタテ 医療ボランティアに参加した龍美晴さん

2023年8月 トビタテ 医療ボランティアに参加した龍美晴さん

私の夢は「海外留学」をすること。小さい頃から叶えたいと思っていたこの夢を、今回IGEのトビタテ留学 japanのプログラムを通して叶えることができました。高校入学後、ずっと海外留学をしたいと思っていた私でしたが、コロナや学校の単位、留学の費用を考えると高校生での留学は諦めざるを得ませんでした。そんな中、「トビ タテ留学 japan」という留学奨学金のポスターを見つけた私は「これだ!」と思い海外...

2023年8月 トビタテ 医療ボランティアに参加した山内夢さん

2023年8月 トビタテ 医療ボランティアに参加した山内夢さん

「トビタテ!留学 JAPAN」体験談(学校ブログ) | 四天王寺高等校・四天王寺中学校 (shitennoji.ed.jp) 私は夏休みに17日間、トビタテ8期生として短期留学に行きました。語学学校で英語 を学び、UP でボランティアをし、観光も満喫して、とても充実した17日間を過ごすことができました。 語学学校 平日の朝 9 時から昼1時までの4時間の授業でした。クラスにはアジアや南米、ヨーロッパの方がいて、異文化に触れながら、英語を学ぶことができました。初日は少し不安...

お問い合わせ

ちょっとした質問から無料相談のご予約や資料請求など、どんな事でもお気軽にご相談下さい。